ある企画の準備に追われてしばらく更新ができておらず失礼いたしました…この企画につきましては改めてご案内いたしますのでお楽しみに♪
また更新再開いたしましのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は前回記事で紹介した女塾でも話題に上っていた男性不妊とメンタルについて。
男性不妊というと「精子が作り出せない」「精子の状態がよくない」「精子が精液中に見つからない」といった原因がよく取り上げられますが、実は 続きを読む
カテゴリー: 男性も一緒に!
産婦人科をパートナーと受診する4つのメリット
毎日暑い日が続きますね。涼しさを感じる場所になかなか行く時間がとれないので、せめて爽やかな画像で涼をとろうと海や滝の画像を見つけては楽しんでいます♪
さて、妊娠をめざす上で大切なことは体づくりをはじめとしていろいろありますが、後回しにしがちなのが不妊検査をパートナーと一緒に受けること。
しかし最近は協力して妊活に取り組むカップルが増えてきましたから、2人で産婦人科を受診することへの心理的なハードルも低くなってきているのではないでしょうか。 続きを読む
精液検査でこんなことが診断できます
こんにちは、女性の健康な体づくりをサポートする会社Saffron(サフラン)です。
先週、近くの自然公園で行われたホタル鑑賞会に参加してきました。数は多くありませんでしたが、ふわふわと飛ぶ姿がとても幻想的で癒されました♪
さて、今回は男性ができる初期不妊検査として認知度が広がってきている精液検査について。
不妊検査というと女性がするものというイメージを持たれがちですが、 続きを読む
男性も意識しよう-精子の老化
こんにちは、女性の健康な体づくりをサポートする会社Saffron(サフラン)です。
最近男性の妊活についての記事がたくさん読まれているようです、ありがとうございます!
そこで今回は男性向けの内容として精子の老化について書いていきたいと思います。
不妊原因は男性側・女性側ともほぼ同じ割合だという事実はかなり広まってきていますね。
しかしこうした話を聞いても多くの男性はどこか他人事としてとらえていることが多く、「男はいくつになっても子どもをつくれる」と今だに思っていたりします。 続きを読む
【男性も妊活しよう5】加齢を意識する
こんにちは、女性の健康な体づくりをサポートする会社Saffron(サフラン)です。
先週あまりにだるいので近所の内科に行ったところ「これは脱水症状ですね」と言われてしまいました。
点滴を受け、のどの炎症もあったことから薬が処方されたのですが、その数なんと5種類。大量の薬を見ただけでもっと体調が悪くなりそうでした^^;
毎日厳しい暑さが続いています、皆さんもご注意くださいね。
さて、今回は男性妊活シリーズ第5弾として「加齢」をテーマにお話ししたいと思います。 続きを読む